渋柿
全29商品
-
3,300円(本体3,000円、税300円)横綱西条は、豊産性のカキです。西条の中から果実が大きく、種の少ない系統を選んだ優良品種です。中国地方で多く生産されています。完全渋柿で、干し柿などに適しています。
-
2,200円(本体2,000円、税200円)会津身不知は、福島県会津地方の渋柿で、実がたくさんできます。会津地方ではアルコールや炭酸ガスによりゆっくりと渋抜きをし、独特のトロリとした食感や自然の甘さを引き出しているそうです。
-
4,180円(本体3,800円、税380円)
-
4,180円(本体3,800円、税380円)
-
4,180円(本体3,800円、税380円)
-
4,950円(本体4,500円、税450円)太天柿は晩生品種の渋柿です。果肉は、熟し初めのころはやや粗めですが、熟してゆくにつれて滑らかになり、緻密な肉質になってゆきます。多汁で、富有と同じくらいの時期に成熟します。
-
4,950円(本体4,500円、税450円)太月は渋柿で、黒熊と太秋の交配種です。450gほどとかなり大きく、多汁です。糖度は15%前後、果肉も密で、硬さもそれほどないため、食味が非常に良好です。裂果がほとんどなく、管理しやすいです。
-
3,630円(本体3,300円、税330円)祇園坊は渋柿で、とても綺麗な形をしています。果実は300gくらいになります。先がとがっており、横に切るとハート形になります。果皮は橙色、果肉は締まっていて多汁です。
-
3,630円(本体3,300円、税330円)大核無は大玉の渋柿です。平核無との違いはその名の通り果実の大きさで300〜400gに達することもあります。種がないので、とても食べやすいです。病気にも強く、収穫量も安定しているので、育てやすいです。
-
3,300円(本体3,000円、税300円)大実西条は200〜250gの大果をならせ、ねっとりとした甘みを楽しめます。果実に四条の溝があるのが特徴です。肉質は粘り気があり、柔らかく緻密です。
-
SOLD OUT西条は、渋抜き後の甘味が強いカキです。さわし柿、干し柿のどちらにも向いています。色は比較的薄め、果肉は緻密ですが、硬くも柔らかくもなく、糖度は16〜20度前後でしっかりした甘さを感じることができます。果実は150〜200g前後です。
全29商品中 19 - 29表示