渋柿
全29商品
-
3,630円(本体3,300円、税330円)大核無は大玉の渋柿です。平核無との違いはその名の通り果実の大きさで300〜400gに達することもあります。種がないので、とても食べやすいです。病気にも強く、収穫量も安定しているので、育てやすいです。
-
3,300円(本体3,000円、税300円)大実西条は200〜250gの大果をならせ、ねっとりとした甘みを楽しめます。果実に四条の溝があるのが特徴です。肉質は粘り気があり、柔らかく緻密です。
-
SOLD OUT蜂屋は、渋柿で、干し柿専用品種です。200g前後で、乾燥が早く、あめ色の干し柿ができます。干し柿の材料としては最良とも言われ、出来上がったものは非常な高値で取引されることもあります。
-
SOLD OUT愛宕柿は、さわし柿、干し柿のどちらにも向いています。300g前後の大きめの実がなり、糖度は15〜18度です。釣り鐘状の実の形が特徴的です。
-
SOLD OUT富士は、11月に収穫する晩成品種です。300g前後と大きいのが特徴で、糖度は16〜18度です。簡単に渋抜きできます。
-
SOLD OUT種無し西条は果実の側面に溝ができるのが特徴です。200〜250gの大果をならせる、ねっとりとした甘みを楽しめる種無し品種です。
-
SOLD OUT蜂屋は、渋柿で、干し柿専用品種です。200g前後で、乾燥が早く、あめ色の干し柿ができます。干し柿の材料としては最良とも言われ、出来上がったものは非常な高値で取引されることもあります。
-
SOLD OUT西条は、渋抜き後の甘味が強いカキです。さわし柿、干し柿のどちらにも向いています。色は比較的薄め、果肉は緻密ですが、硬くも柔らかくもなく、糖度は16〜20度前後でしっかりした甘さを感じることができます。果実は150〜200g前後です。
-
SOLD OUT富士柿は、11月に収穫する晩成品種です。300g前後と大きいのが特徴で、糖度は16〜18度前後です。1本で結実しますが、2品種以上植えると、豊産性がよくなり、甘味も増します。
-
SOLD OUT
-
SOLD OUT太天柿は晩生品種の渋柿です。果肉は、熟し初めのころはやや粗めですが、熟してゆくにつれて滑らかになり、緻密な肉質になってゆきます。多汁で、富有と同じくらいの時期に成熟します。
全29商品中 19 - 29表示