柿(かき)
全84商品
-
1,815円(本体1,650円、税165円)富士柿は、11月に収穫する晩成品種です。300g前後と大きいのが特徴で、糖度は16〜18度前後です。1本で結実しますが、2品種以上植えると、豊産性がよくなり、甘味も増します。
-
1,815円(本体1,650円、税165円)市田柿は、干し柿専用のカキです。果皮の色は橙色、果実は100g前後です。渋柿なので、そのままでは食べられませんが、渋抜き後は、あめ色の果肉は柔らかく、上品な甘味を感じます。
-
2,970円(本体2,700円、税270円)大実西条は200〜250gの大果をならせ、ねっとりとした甘みを楽しめます。果実の側面に溝ができるのが特徴です。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)伊豆は、果汁が多く、とろけるような柔らかい食感です。10月上旬から収穫できる早生の完全甘柿で、果実は250g前後、四角い形をしており、平核無よりも丸みがあります。
-
2,310円(本体2,100円、税210円)伊豆は、果汁が多く、とろけるような柔らかい食感です。10月上旬から収穫できる早生の完全甘柿で、果実は250g前後、四角い形をしており、平核無よりも丸みがあります。
-
1,980円(本体1,800円、税180円)次郎は、果実が大きく、甘い早生品種です。次郎は完全甘柿で、富有より果汁は少な目、大きく歯ごたえがある果実が特徴です。果実は250〜300g、四角い形をしています。糖度は18〜20度です。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)次郎は、果実が大きく、甘味の多い早生品種です。完全甘柿で、富有より果汁は少な目、大きく歯ごたえがある果実が特徴です。果実は250〜300g前後、平たく四角い形をしており、縦に4本溝が入っています。糖度は18〜20度前後です。
-
1,980円(本体1,800円、税180円)前川早生次郎は、次郎より早熟で作りやすい品種です。果実は200〜250g、糖度は16〜18度です。肉質は緻密で、甘く、結実性も良いです。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)前川早生次郎は、次郎より早熟で作りやすいです。果実は200〜250g、糖度は16〜18度です。肉質は緻密で、甘く、結実性も良いです。
-
1,980円(本体1,800円、税180円)富有は、おいしいカキの代名詞として知られています。晩生品種です。果実は220〜240g、形は丸に近い四角、果肉は粘質、とろけるような柔らかさと甘みがあり、果汁が多いです。糖度は18度前後です。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)富有は、おいしいカキの代名詞として知られています。晩生品種です。果実は220〜240g、形は丸に近い四角、果肉は粘質、とろけるような柔らかさと甘みがあり、果汁が多いです。糖度は18度前後です。
-
1,980円(本体1,800円、税180円)松本早生富有は、富有より早生のカキで、より作りやすいです。果実は200g前後、糖度は15度前後です。富有の枝変わりとして発見された品種で、富有より1〜2週間ほど早く熟します。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)松本早生富有は、富有より早生のカキで、より作りやすいです。果実は200g前後、糖度は15度前後です。富有の枝変わりとして発見された品種で、富有より1〜2週間ほど早く熟します。
-
1,980円(本体1,800円、税180円)甘百目は、卵のような形をしているカキです。果実は250g前後、大きいものは400gくらいまで成長します。糖度は20度前後です。果肉も密ですが、種がない部分に渋みが残ることがあります。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)甘百目は、卵のような形をしているカキです。果実は250g前後、大きいものは400gくらいまで成長します。糖度は20度前後です。
-
1,980円(本体1,800円、税180円)西村早生は、早生品種の代表的な不完全甘柿です。果実は220g前後、果肉は粘質、糖度は15度前後でさっぱりした甘さです。黒い斑点が入ったら、甘くなった証拠です。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)西村早生は、早生品種の代表的な不完全甘柿です。果実は220g前後、果肉は粘質、糖度は15度前後でさっぱりした甘さです。黒い斑点が入ったら、甘くなった証拠です。
-
2,145円(本体1,950円、税195円)禅寺丸は、雄花が多いので、他のカキの受粉樹に最適です。1本で結実することは難しく、他の柿の受粉樹としての利用が主です。