柿(かき)
全84商品
-
1,815円(本体1,650円、税165円)禅寺丸は、雄花が多いので、他のカキの受粉樹に最適です。
-
2,750円(本体2,500円、税250円)水島は、北陸地方で古くから栽培されているカキです。果肉の硬さ、甘みともに中くらい、水分を良く含んでいて、芳醇な香りを持っています。果実は250g前後、糖度はおよそ16度くらいです。果肉にはゴマが多く見られますが、これが甘さのしるしでもあります。
-
2,420円(本体2,200円、税220円)水島は、北陸地方で古くから栽培されているカキです。果肉の硬さ、甘みともに中くらい、水分を良く含んでいて、芳醇な香りを持っています。果実は250g前後、糖度はおよそ16度です。果肉にはゴマが多く見られますが、これが甘さのしるしです。
-
2,970円(本体2,700円、税270円)陽豊は、完全甘柿で豊産性のカキです。果実は約280g、果肉はやや硬めですが、熟すと非常に柔らかい食感になり、多汁な果肉が口の中で崩れるようにとろけていきます。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)陽豊は、完全甘柿で豊産性のカキです。果実は約280g、果肉はやや硬めですが、熟すと非常に柔らかい食感になり、多汁な果肉が口の中で崩れるようにとろけていきます。
-
2,750円(本体2,500円、税250円)新秋は、早生の完甘柿です。大きいもので240g前後、糖度は18〜22度です。通常の柿よりもはるかに高い糖度です。しっかりした果肉、濃厚な甘さなどが大きな特徴です。端(果頂部)に行くほど甘くなる傾向があります。
-
2,420円(本体2,200円、税220円)10月下旬ごろに熟する完全甘柿で、豊産性です。大きいもので240g前後、糖度は18〜22度です。通常の柿よりもはるかに高い糖度です。端(果頂部)に行くほど甘くなる傾向があります。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)筆柿は、超豊産性のカキです。果実は120g前後と小さめ、糖度は17度前後と非常に高く、濃厚な甘みが特徴です。皮は薄く、そのまま食べることもできます。
-
2,310円(本体2,100円、税210円)筆柿は、超豊産性のカキです。果実は120g前後と小さめ、糖度は17度前後と非常に高く、濃厚な甘みが特徴です。皮は薄く、そのまま食べることもできます。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)黒柿は、黒く光沢のある完全甘柿です。100g前後と小さめですが、糖度は16度前後とかなりの甘みを感じることができます。
-
2,310円(本体2,100円、税210円)黒柿は完全甘柿です。果皮がツヤのある黒い色になります。果実は100g前後と小さめですが、糖度は16度前後とかなりの甘みを感じることができます。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)いさはやは短期間で結果樹齢になり、大きな実がなります。富有を品種改良して作られた完全甘柿です。450gもの大きさになります。糖度は14度前後です。
-
4,180円(本体3,800円、税380円)すなみは、富有の枝代わり品種です。果実は250g前後、大きいものは300gを超えます。糖度は15〜16度です。肉質は緻密で果汁が多く、シャキッとしたみずみずしい歯触りもその特徴です。色づきもよく、熟すと赤色のきれいな実になります。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)太秋は富有、次郎などを掛け合わせた、1994年に品種登録された完全甘柿です。果実の大きさは平均380g、大きいものだと500gにもなる大玉です。果肉が梨のようで、シャキシャキとした歯ごたえが、「本当に柿なの?」と思うほどで、一度食べるとやみつきになります。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)4Lは、富有の中から大きな果実がなるのを選抜した品種です。果実は300〜400gです。形は丸に近い四角、果肉は粘質、とろけるような柔らかさと甘みがあり、果汁が多いのも特徴です。糖度は18度前後です。
-
4,620円(本体4,200円、税420円)花御所は極晩生の完全甘柿です。果実は200g前後、富有と同じくらいの大きさです。糖度は20度を超えるものもあり、とても甘く、完熟し渋が完全に抜けた後のとろけるような(ぬめりさえ感じる)甘みは、甘柿の中でも最高と言われています。
-
4,620円(本体4,200円、税420円)恋姫は、糖度が抜群で23〜26度、中には27度を超えるものもあります。他のカキに比べとにかく甘いです。果実は180g前後、結実量は少ないです。
-
4,620円(本体4,200円、税420円)基肄城は、松本早生富有から派生した品種です。やや偏平気味の丸い果実で、甘みは中程度、肉質は比較的密で細かい方です。食味は富有と似ています。