- ホーム
- 検索結果(キーワード:指定なし)
キーワード:指定なし
全1305商品
-
1,760円(本体1,600円、税160円)一休椿は、白い一重の細い筒咲き、筒しべの極小輪の花です。しっとりと咲く美しい花姿で愛され続ける日本の代表的な花木です。咲ききっても花の筒が細いままで上品です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)唐錦は、淡いピンクの花びらに、小絞りや吹きかけ絞りがきめ細かく入る、とても美しい椿です。蓮華咲きで筒しべの大輪です。江戸時代から人気の品種です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)キティー椿は、アメリカで作出された園芸品種の椿です。宝珠〜千重咲き、小〜中輪の花が咲きます。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)黒椿は、バラの様な真紅の八重咲きです。濃い紅色が印象的な優美な花です。遅咲きで春頃まで開花を楽しむことができ、味わいのある形です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)オランダ紅椿は、千重咲き・中輪の花が咲きます。江戸期から伝わる古典品種です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)さつま紅椿は、千重咲きの豪華なツバキです。ダリアの様に花びらが立ち上がり、優雅な真紅の花が咲きます。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)新稀楽椿は、濃い紅色の花を咲かせます。八重咲きで、中輪花です。中心の花弁が、ヒダ状になっているのが特徴です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)燕返しは、一重・ラッパ咲きです。大輪です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)春の台椿は、大輪の豪華な蓮華咲きが見事な椿です。濃い紅色の花に、まっすぐ伸びた蘂(しべ)が美しいです。花弁にやや白の斑点が入るのが特徴です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)菱唐糸椿は、弁数は20枚ほど、樋状に中折れした花弁が三、四重に重なって、蓮華咲きになります。花全体が六角形に近い菱形状にみえます。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)卜伴錦ツバキは、丸くコロンとした可愛い感じの花です。花弁が短めで唐子弁が盛り上がる様に咲きます。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)美保の関は、濃紅色で一重、ラッパ咲きです。島根半島の野生ヤブツバキから選抜された品種です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)紋繻子椿は、濃紅地に白斑の入る八重咲きです。江戸期からの古典品種です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)百合椿は、濃紅色の一重、長筒咲きです。小〜中輪です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)出雲大社藪椿は、出雲大社周辺の自生種からの選抜品種です。筒咲きで小輪の鮮やかな赤花品種です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)花富貴椿は、花径10cm以上の桃紅色、八重抱え咲きの大輪です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)春日野椿は、紅色地に白斑が入った花が咲きます。ユキツバキ系です。江戸中期からの古典種で、雲状斑や横杢斑の華麗さが特徴です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)春日山椿は、バラのような蕾が開き、しばらくは中心の花びらが固まって宝珠を作ります。それが開くと、雄しべが見えてくる特徴があります。