柿(かき)
全84商品
-
4,620円(本体4,200円、税420円)小春は貯蔵性に優れています。黄橙色で四角形の果実がなり、古くから親しまれています。正月と呼ばれることもあります。柿本来のナチュラルな甘さを感じます。
-
3,300円(本体3,000円、税300円)横綱西条は、豊産性のカキです。西条の中から果実が大きく、種の少ない系統を選んだ優良品種です。中国地方で多く生産されています。完全渋柿で、干し柿などに適しています。
-
2,200円(本体2,000円、税200円)会津身不知は、福島県会津地方の渋柿で、実がたくさんできます。会津地方ではアルコールや炭酸ガスによりゆっくりと渋抜きをし、独特のトロリとした食感や自然の甘さを引き出しているそうです。
-
2,860円(本体2,600円、税260円)興津20号は作りやすい豊産性のカキです。晩生の甘柿です。果実に条紋ができやすいのですが、これは糖度が高いことの証明で、20度に達することもあり、極甘です。果実は230g前後です。
-
7,260円(本体6,600円、税660円)太豊は興津20号と太秋の交配品種です。果実は330g前後と大きいです。糖度は16〜17度です。果汁は多く、サクサクした食感です。
-
4,180円(本体3,800円、税380円)
-
4,180円(本体3,800円、税380円)
-
4,180円(本体3,800円、税380円)
-
4,180円(本体3,800円、税380円)
-
4,730円(本体4,300円、税430円)夕紅は完全甘柿です。果実が夕紅のように紅く染まって美しくなります。果実だけではなく、紅葉も美しい晩成品種です。 果実は200〜250gと富有と同じくらいの大きさですが、果汁・糖度共に富有より多く、甘味がたっぷりです。
-
3,300円(本体3,000円、税300円)甘秋は糖度の高い早生の完全甘柿です。果形はやや扁円、250g程度、果皮色が橙です。肉質は密で、糖度は18〜20度に達し、非常に味の良いカキです。
-
3,300円(本体3,000円、税300円)貴秋は、果形がやや扁円、350g前後と大きく、果皮色が橙紅の完全甘柿です。糖度は16度くらいです。甘さを感じますが、後味はさっぱりしています。
-
3,300円(本体3,000円、税300円)早秋は扁平で四角い形をしていますが、平核無よりも丸みがあります。果実は250g程度、糖度は平均15度前後で、果汁が豊富です。鮮やかなオレンジ色がきれいで、肉質は緻密です。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)太秋は富有、次郎などを掛け合わせた、1994年に品種登録された完全甘柿です。果実は平均380g、大きいものだと500gにもなる大玉です。果肉が梨のようで、シャキシャキとした歯ごたえが、「本当に柿なの?」と思うほどで、一度食べるとやみつきになります。
-
2,310円(本体2,100円、税210円)いさはやは短期間で結果樹齢になり、大きな実がなります。果実は450gほどになり、普通の柿より二回りくらい大きくなります。糖度14度前後と、甘みもあり、肉質も緻密です。生理落果が少なく、実がたくさんなるのも特徴です。
-
4,620円(本体4,200円、税420円)宗田早生は富有の枝変わりとして発見されました。果実が非常に大きく、500gに達することもあります。富有の血統なので、味もよく、なめらかで糖度の高い果肉が大きな特徴です。密度が高く濃厚な味わいを楽しめます。
-
4,950円(本体4,500円、税450円)太天柿は晩生品種の渋柿です。果肉は、熟し初めのころはやや粗めですが、熟してゆくにつれて滑らかになり、緻密な肉質になってゆきます。多汁で、富有と同じくらいの時期に成熟します。
-
4,950円(本体4,500円、税450円)太月は渋柿で、黒熊と太秋の交配種です。450gほどとかなり大きく、多汁です。糖度は15%前後、果肉も密で、硬さもそれほどないため、食味が非常に良好です。裂果がほとんどなく、管理しやすいです。