柑橘(カンキツ)
全116商品
-
2,860円(本体2,600円、税260円)スタールビーは、やや濃いオレンジ色の皮に、部分的に赤味が濃い部分が混じったような感じで、中の果肉は濃いルビー色をしています。1本でも結実しますが、他の柑橘類の花粉で受粉させたり、自家受粉させた方がより実がなりやすいでしょう。
-
3,960円(本体3,600円、税360円)タロッコは、甘みが強くてほどよい酸味もあり、果汁たっぷりのブラッドオレンジです。ブラッドオレンジの中でも特に甘みが強く、酸味とのバランスも取れているため、濃厚な味がします。 1本で結実します。
-
3,960円(本体3,600円、税360円)ニュー日南は、極早生みかんです。冬のミカンに比べると糖度は低めで、すっきりした風味です。1本で結実します。
-
3,960円(本体3,600円、税360円)させぼ温州は、糖度が約19度前後もあり、とても甘いです。酸味もほどよくあります。じょうのうは薄く、食べやすいです。1本で結実します。
-
4,290円(本体3,900円、税390円)ピンクレモネードは、斑入りのレモンです。果実は、はじめ緑色のストライプがありますが、徐々に消えてゆき、黄色いレモンになる、という面白い品種です。1本で結実します。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)モローは、タロッコに比べるとやや小ぶりです。モローの果肉の色は、他の品種(タロッコやサングイネッロなど)よりも濃く、紫がかった紅色のものが多く、むしろ黒っぽいほどです。 1本で結実します。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)邪払は、和歌山県原産の香酸柑橘です。柚子よりも果汁が豊富で、種がなく、独特の風味があります。ジャバラの果汁は花粉症に良いといわれています。1本で結実します。
-
4,510円(本体4,100円、税410円)垂水1号は、糖度が11〜13度と高く、ほどよい酸味もあります。果実は比較的大きく、約190gで多汁です。甘みが強く、酸味は比較的少ないです。種も非常に少ないので、とても食べやすいです。1本で結実します。
-
4,510円(本体4,100円、税410円)名護紅早生は、タンカンの早生品種です。果汁は多く、酸味は少なく、甘味があり、酸味とのバランスもとれた良い食味です。1本で結実します。
-
2,310円(本体2,100円、税210円)原口早生は、糖度がかなり高く、甘味の濃いみかんです。糖度が高く、酸味の抜けが早いので、甘く感じます。1本で結実します。
-
3,960円(本体3,600円、税360円)クレメンティンは、スペインで大人気のオレンジです。正式にはクレメンティナ・ド・ヌーレスと呼びます。200g前後で温州みかんよりもやや小さく、糖度は13度と甘いです。強い甘みと特有の香りで、濃厚な風味を持っています。1本で結実します。
-
4,290円(本体3,900円、税390円)あすみは、2月に収穫できる中生品種です。果実は150g前後で、糖度は15度ほどあるので甘く、香りも良いです。1本で結実します。
-
3,300円(本体3,000円、税300円)平兵衛酢は、酢ミカンの1種です。かぼす、すだちに比べて皮が薄く多汁で栄養価が高いです。1本で結実します。
-
2,860円(本体2,600円、税260円)チャンドラポメロは、ブンタンとグレープフルーツを交配したものです。果実は甘味が強く酸味が少ないです。1本で結実します。
-
3,960円(本体3,600円、税360円)不知火は、清見にポンカンを交配して育成した柑橘類です。甘く、果汁が多い上にじょうのう(小袋)が薄く、みかんのようにそのまま食べられます。種もほとんどないので、とても食べやすいです。1本で結実します。
-
3,410円(本体3,100円、税310円)タロッコは、甘みが強くてほどよい酸味もあり、果汁たっぷりのブラッドオレンジです。ブラッドオレンジの中でも特に甘みが強く、酸味とのバランスも取れているため、濃厚な味がします。 1本で結実します。
-
SOLD OUT大分1号は、大分県内に各種あった系統のうち品質や栽培面で優れた品種を選抜したものです。
-
SOLD OUTモローは、タロッコに比べるとやや小ぶりです。モローの果肉の色は、他の品種(タロッコやサングイネッロなど)よりも濃く、紫がかった紅色のものが多く、むしろ黒っぽいほどです。 1本で結実します。