- ホーム
- 検索結果(キーワード:指定なし)
キーワード:指定なし
全1305商品
-
2,420円(本体2,200円、税220円)大峰は、やや粉質で、甘みは中程度、品質は良好です。8月から収穫できる早生品種です。果肉は黄色、実の大きさはやや小さめです。やや粉質ですので、加工適正に優れています。
-
3,520円(本体3,200円、税320円)月世界は、鶯宿と京都特産の城州白の交配品種です。果実は25g前後、梅酒に適しています。豊産性です。花は大輪で濃いピンク色です。
-
6,820円(本体6,200円、税620円)ぽろすけは、ぽろたんの早生品種です。渋皮がむきやすく、ぽろたんより1週間ほど早く収穫できます。果実は20g前後です。 受粉樹として、ぽろたんを一緒に植えれば、渋皮がむきにくいクリが混入する心配がありません。
-
3,960円(本体3,600円、税360円)選抜南高は、南高の中から果実の割合が多く、種が小さい枝を選抜したものです。果実は25〜30g、果肉は厚いです。豊産性です。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)ウェイマウスは、極早生品種と言われ、ブルーベリーの品種の中でも早い時期から収穫が始まります。果実は中粒で実付きが良く、育てやすい品種です。また、種は小さく果皮が薄いため生食に向きます。樹の大きさも高くならないので、果樹の中では栽培しやすく、オススメです。
-
2,090円(本体1,900円、税190円)グリーンボールは、花穂が透明感のあるグリーンから淡いピンク色に変わる品種です。
-
5,775円(本体5,250円、税525円)ワルツは、優しく丸みを帯びてピンク色の混ざった白い花が4月に咲き、とてもきれいです。果実は暗紅色で、大きさも中くらいの程よいサイズです。
-
3,300円(本体3,000円、税300円)紅秀峰は佐藤錦に天香錦を交配させた品種で果重8〜10gです。大玉で実も締まり、果汁は多く、しっかりとした食べごたえで、後味も爽やかです。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)佐藤錦は言わずと知れたサクランボの中で人気No.1の王様の品種です。果実は6g前後、糖度は14%以上、時には20%を超えることもあります。酸度は0.5%程度で、甘みと酸味のバランスが非常に良く、食味は現在のサクランボ品種の中で最高品質です。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)ナポレオンは10g前後と大粒で締まりがあり、ほのかな酸味とともに甘さがたっぷりあります。素晴らしい香りを持ち、果肉も果汁も多く、非常に食べ応えがあります。
-
5,390円(本体4,900円、税490円)安芸クイーンは両親が巨峰で、自家受粉した巨峰の実生から育成された品種で、果皮は鮮紅色で果肉は適度にしまり、果汁が豊富。甘みが強く、酸味は控えめで香りがよい赤系ブドウです。
-
5,280円(本体4,800円、税480円)ピオーネは、果皮は紫黒色で、甘みが強く、酸味が少なく、渋みが少ないのが特徴です。味は巨峰に似ていますが、巨峰より一回り大きく、栽培しやすいです。 1本で結実します。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)陽光桜は、蕾の色が明るい赤紫で、開花すると大輪で鮮やかなピンク色になります。染井吉野より少し早く咲きます。お庭に春の訪れを知らせる雅な花木です。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)大島桜は、伊豆の大島に多くみられるのでオオシマサクラと言われています。潮風に強いさくらで、関東南部や伊豆半島の海岸沿いに自生しています。海沿いにお住まいの方にもオススメです。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)御殿場桜は、一重咲きで淡い紅紫色の上品な花を咲かせます。一重咲きのきれいな花は、花弁の先端に切れ込みがいくつか入ります。
-
5,390円(本体4,900円、税490円)紅伊豆は紅富士の枝変わり(突然変異)として発見された赤ブドウの一種です。紅富士よりも粒が大きく、早く収穫できます。自家受粉しますので1本で実がつきます。
-
5,280円(本体4,800円、税480円)マスカットベリーAは、アメリカブドウのラブルスカ種・ベーリーにヨーロッパブドウのヴィニフェラ種・マスカット・ハンブルグを交配し、生まれた実生を選抜育成した黒ブドウです。自家受粉しますので、1本で実がつきます。
-
5,390円(本体4,900円、税490円)甲州は、山梨県固有のぶどう品種です。生食用または和食に最も合うワイン種として人気です。