- ホーム
- 検索結果(キーワード:指定なし)
キーワード:指定なし
全1305商品
-
2,640円(本体2,400円、税240円)白妙は、サトザクラの栽培品種で、純白・大輪の八重桜です。外側の花弁は、先端や外面が淡紅紫色を帯びます。黄緑色の新芽が花にやや遅れて伸びてきます。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)雨情しだれは、八重咲きで淡紅色の花で中輪の桜です。開花は4月中旬ごろ、花弁は20枚くらいになる八重咲きで、淡いピンクの桜が枝垂れて咲く様はとても美しいです。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)高砂はアメリカ生まれです。果実は5〜7g程度と少し小粒、果肉は乳白色です。糖度は13〜15度と、とても甘いというわけではありませんが、完熟させると非常に濃厚な味になってゆきます。樹上で完熟するのを待ってから食べると、高砂の良さを充分に味わうことができるでしょう。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)デラウェアは、ぶどうの中ではおなじみの品種です。糖度が20度以上と高く、小粒で種がないのが特徴です。果皮と中身は分けやすく、強くつまみむと、実が出てくるので、どなたでも食べやすいです。1本で結実します。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)キャンベルアーリーは、甘みと酸味が調和した深みのある味わいが特徴です。 熟すと黒紫色の美しい実になります。皮は厚めですが、果肉からすぐ離れるので、むきやすいです。多汁で、酸味もあるので、甘みとのバランスやコクを感じることができます。1本で結実します。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)巨峰は、甘みが強く、酸味が少ないのが特徴です。果実は紫黒色で大粒、締まっていて、果汁は多めです。生食で食べる場合には、皮をむいて食べるのが一般的です。1本で結実します。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)ナイヤガラは、糖度が高くて甘味が強く、果汁が豊富なのが特徴です。皮は厚めですが、皮離れが良いので、食べやすいです。ジュースや白ワインの原料として利用されることが多い品種です。1本で結実します。
-
1,980円(本体1,800円、税180円)ヒムロットは、糖度が高く、種がありません。さっぱりした風味でとても食べやすい品種です。皮が薄いので、皮ごと食べられます。1本で結実します。
-
4,840円(本体4,400円、税440円)シャルドネは、生食よりも、白ワインの原料として知られています。フランス・ブルゴーニュが原産で、シャルドネから作られる白ワインは、世界的に評価の高い最高級ワインです。1本で結実します。
-
7,260円(本体6,600円、税660円)オリエンタルスターは、糖度が19度前後と高く、酸味が少ないです。赤紫色の実がなります。香りはそれほどありませんが、糖度19度前後であること、酸味が低いことで甘みを充分に感じられます。1本で結実します。
-
5,775円(本体5,250円、税525円)ボレロは、4月半ば〜5月上旬にピンクが少し混ざっている白い花が咲きます。ピンク色の混ざった白い花が特徴です。果実は黄色く150〜200g、果汁が多くてジューシーなので、生食にも適しています。
-
9,900円(本体9,000円、税900円)シャインマスカットは、日持ちが良く、マスカット香のある大粒品種です。マスカットの芳香をもち、果実は10g前後、果皮は黄緑色で、糖度は約17〜20度とブドウの中でも非常に甘いです。1本で結実します。また、花粉が多く、他のぶどうの受粉樹にもなります。
-
4,180円(本体3,800円、税380円)シャインマスカットは、日持ちが良く、マスカット香のある大粒品種です。マスカットの芳香をもち、果実は10g前後、果皮は黄緑色で、糖度は約17〜20度とブドウの中でも非常に甘いです。
-
4,840円(本体4,400円、税440円)巨峰は、甘みが強く、酸味が少ないのが特徴です。果実は紫黒色で大粒、締まっていて、果汁は多めです。生食で食べる場合には、皮をむいて食べるのが一般的です。1本で結実します。
-
4,840円(本体4,400円、税440円)ヤマソービニヨンは、山ぶどうとカベルネソービニヨンの交配品種です。主にワイン用です。ジュースやジャムにするのもオススメです。
-
4,840円(本体4,400円、税440円)高墨は、巨峰の枝代わり品種です。巨峰より10日以上早く収穫できます。糖度は16〜20度です。
-
14,850円(本体13,500円、税1,350円)ナガノパープルは、巨峰とリザマートの交配品種です。皮ごと食べられ、1粒13〜15gと大粒です。糖度は18〜21度です。皮は薄いため裂果しやすいです。
-
13,200円(本体12,000円、税1,200円)BKシードレスは、巨峰とマスカットベリーAの交配品種です。果汁が多くジューシーです。糖度は20〜22度です。遺伝的に種を作ることが少ないため、自然栽培でもほとんど種が入りません。