- ホーム
- 検索結果(キーワード:指定なし)
キーワード:指定なし
全1305商品
-
4,620円(本体4,200円、税420円)宗田早生は富有の枝変わりとして発見されました。果実が非常に大きく、500gに達することもあります。富有の血統なので、味もよく、なめらかで糖度の高い果肉が大きな特徴です。密度が高く濃厚な味わいを楽しめます。
-
4,950円(本体4,500円、税450円)太天柿は晩生品種の渋柿です。果肉は、熟し初めのころはやや粗めですが、熟してゆくにつれて滑らかになり、緻密な肉質になってゆきます。多汁で、富有と同じくらいの時期に成熟します。
-
4,950円(本体4,500円、税450円)太月は渋柿で、黒熊と太秋の交配種です。450gほどとかなり大きく、多汁です。糖度は15%前後、果肉も密で、硬さもそれほどないため、食味が非常に良好です。裂果がほとんどなく、管理しやすいです。
-
3,630円(本体3,300円、税330円)祇園坊は渋柿で、とても綺麗な形をしています。果実は300gくらいになります。先がとがっており、横に切るとハート形になります。果皮は橙色、果肉は締まっていて多汁です。
-
3,630円(本体3,300円、税330円)大核無は大玉の渋柿です。平核無との違いはその名の通り果実の大きさで300〜400gに達することもあります。種がないので、とても食べやすいです。病気にも強く、収穫量も安定しているので、育てやすいです。
-
3,300円(本体3,000円、税300円)大実西条は200〜250gの大果をならせ、ねっとりとした甘みを楽しめます。果実に四条の溝があるのが特徴です。肉質は粘り気があり、柔らかく緻密です。
-
3,960円(本体3,600円、税360円)白栗は、渋皮が簡単に剥がれることで有名な多産生品種です。香り・甘みも十分で、大果が期待できます。果皮が薄いので、果実の部分が大きく食べ応えがあります。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)出雲は、果実の肉質がよい早生品種です。甘み、香りともによく、大きな実がなります。肉質も良く、果実の品質も良いですが、収量がやや少な目です。樹勢が強いので、それほど手間をかけずに育ってくれます。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)とげなし栗は、殻にとげがない珍しい品種です。クリタマバチに強く、とげのある栗と同じく品質も高いです。同時期に収穫される国見や銀寄と比べても果実の大きさ、香り・甘みともに劣りません。
-
2,420円(本体2,200円、税220円)国見は、丹沢と筑波の間に収穫できる早生品種です。大きな果実が特徴です。形がきれいでツヤもありますが、香り・甘みが少ないので、甘露煮などに加工することをオススメします。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)筑波は、日本で最も広く栽培されている品種でクリタマバチにも強く、育てやすいです。中生種です。果実は20gと中程度です。甘みが多く食味も良好です。裂果が少なく、樹高もそれほど高くならないので育てやすく、よい収穫が見込めます。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)丹沢は、早生の代表的な品種で、日本で2番目に広く栽培されています。果実は20〜25gと早生品種としては大きい方です。果皮は少し鈍めのツヤがあります。多少の裂果がありますが、早生品種の中では甘み・香りがあります。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)銀寄は、丹波栗にも使われている品種で大きなツヤのある果実が特徴です。緻密な肉質、ホックリした食感、一段と甘さの際立つ味など、その品質は他の栗とは明らかに違うと思わせるもので、和菓子店などにも使われる高級な栗です。
-
2,970円(本体2,700円、税270円)茂木びわは西日本における代表的なビワです。果実の大きさは平均で40〜50gとやや小ぶりですが、糖度がやや強く酸味は控えめで食べやすく、このバランスのとれた味がロングセラーの秘密と言えそうです。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)森早生は、三角でいくぶん細長く、早生としては大果です。果皮はやや濃褐色で、果肉はかすかに黄色を帯びた白色です。粉質、甘味は中程度、早生としては品質良好です。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)利平は、甘味が強く、肉質は硬めで食味良好です。果実は20〜25g前後です。通常の和栗に比べ甘みが強く、大粒で色が濃いのが特徴です。
-
2,420円(本体2,200円、税220円)石鎚は、粉質で甘味が多く、食味良好です。果肉は粉質で、甘みも香りもあります。若木の時からよく結実し、成木になっても収量が多いです。日本栗の中では渋皮がむきやすいタイプです。日持ちが良く、煮くずれも少ないので加工用にも適しています。
-
2,420円(本体2,200円、税220円)岸根は、粉質で品質がよく甘味があります。皮が薄く、食べやすいです。貯蔵性にも優れています。果実は30〜40g前後と大きいです。