果樹苗木
-
アーモンド
-
アケビ
-
アンズ
-
イチゴの木
-
イチジク
-
梅(ウメ)
-
柿(かき)
-
カリン・マルメロ
-
柑橘(カンキツ)
-
キウイフルーツ
-
銀杏(ギンナン)
-
グミ
-
栗(くり)
-
くるみ
-
桑(クワ)
-
さくらんぼ
-
ザクロ
-
サルナシ・マタタビ
-
山椒(サンショウ)
-
山菜
-
スモモ・プラム・プルーン
-
梨・洋ナシ
-
なつめ
-
ビワ
-
フェイジョア
-
葡萄(ぶどう)
-
ブルーベリー
-
ベリー類
-
桃・ネクタリン
-
林檎(りんご)
-
山桃
-
ゆすら梅
-
南国の果樹苗
-
その他の果樹苗
全634商品
-
2,090円(本体1,900円、税190円)ホワイトゼノアは、糖度が16〜22度前後と、とても甘く、香りが強いです。夏秋兼用品種で60〜80gの果実がなります。小ぶりではありますが、糖度が高くておいしいです。果肉は比較的硬めです。
-
4,950円(本体4,500円、税450円)ロードスは、糖度30度前後と極甘なイチジクです。果皮は淡褐色、果肉は鮮やかな紅色です。50〜90gと、それほど大きくはありませんが、肉質はねっとりしていて砂糖のような甘ささえ感じます。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)藤九郎は、品質が良く貯蔵性のある品種です。大きめの果実で、豊円形をしています。皮は薄く、殻のキメが細かくて割りやすいのが特徴です。
-
2,970円(本体2,700円、税270円)久寿は、丸型の中粒品種です。円形の中生品種で、もっちりとした食感、苦みの少ない味はクセも少なく、多くの人に愛される味です。貯蔵性には乏しいので、比較的早く食べる必要があります。
-
3,410円(本体3,100円、税310円)金兵衛は、長円形の中粒品種で、豊産性です。果実は4g前後です。大粒でもっちりとした味わいの銀杏で有名な祖父江で生まれた品種です。
-
5,940円(本体5,400円、税540円)喜平は、粒揃いの良い品種です。果実は5〜6g前後と大粒です。日持ちが良く、貯蔵性に優れているので、長い期間楽しむことができます。9月末ごろには収穫が完了する早生品種です。
-
3,960円(本体3,600円、税360円)受粉用のイチョウの雄木です。雄木なので果実はなりません。雌木の受粉用として植えてください。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)モローは、タロッコに比べるとやや小ぶりです。モローの果肉の色は、他の品種(タロッコやサングイネッロなど)よりも濃く、紫がかった紅色のものが多く、むしろ黒っぽいほどです。 1本で結実します。
-
1,870円(本体1,700円、税170円)ボイセンベリーは、ほふく性の木イチゴです。甘酸っぱい実は香り豊かで、鮮やかなルビー色が美しく、見るだけでも楽しめます。イチゴ大の果実は、各種有用成分がベリーフルーツの中でも群を抜いて豊富なことから、欧米ではミラクルベリーと評されています。自家結実性がありますので、1本で実がなります。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)グーズベリーは、果実が甘く、ジャムやシロップ、サラダなどの料理に幅広く利用できます。アヒルや鶏肉などのソースにするとおいしいので、グズベリー(gooseberry)という名前がついています。1本で結実します。
-
1,155円(本体1,050円、税105円)三葉アケビは、あけびの中では一番甘味が強い品種です。小葉は3枚で、葉が少しギザギザしています。
-
1,155円(本体1,050円、税105円)五葉アケビ(ゴヨウアケビ)は、あけびの代表的な品種です。小葉は5枚で、葉が少しギザギザしているものもあります。果実は250グラム前後です。1本で結実しませんので、三葉あけびを近くに植えてください。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)バナナアケビ(白アケビ)は、実が白く、新葉の色もやや白っぽい品種です。1本で結実しませんので、三葉あけびや五葉あけびを近くに植えてください。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)紫アケビは、その名の通り、鮮やかな紫色の果実がなる品種です。果皮も煮物や焼き物などにすると美味しいです。1本で結実しますが、受粉樹として五葉あけびを近くに植えると、より収穫量が増えます。
-
3,135円(本体2,850円、税285円)瑞光は、甘酸っぱく日持ちのよい品種です。果実は10g前後で、やや酸味が強く、素朴な味わいです。樹上で熟させるとよりおいしくなります。生食に加えて、ジャムやヤマモモ酒にしたり、少し凍らせてシャーベット状でいただいても美味しいです。
-
3,135円(本体2,850円、税285円)森口は、甘みが多く、酸味が少ないです。果実は10g前後と比較的小さめですが、良く熟した実は少し野性味を感じさせつつも甘みがあり、十分生食でおいしく食べられます。生食に加え、ジャムや果実酒にしても美味しいです。
-
3,135円(本体2,850円、税285円)秀峰は、酸味が少なく、甘いです。果実は10〜14g前後と、森口や瑞光より一回り大きいです。酸味が少なく、甘いので、そのまま食べてもいいですし、ジャムや果実酒にしても美味しいです。
-
4,950円(本体4,500円、税450円)秀光は、森口の中から大実の樹を選抜して出来た品種です。果実は12〜15g前後、酸味が少なく甘いです。大実の品種で、熟するまで待つと、生食にしてもおいしい実ができます。