果樹苗木
-
アーモンド
-
アケビ
-
アンズ
-
イチゴの木
-
イチジク
-
梅(ウメ)
-
柿(かき)
-
カリン・マルメロ
-
柑橘(カンキツ)
-
キウイフルーツ
-
銀杏(ギンナン)
-
グミ
-
栗(くり)
-
くるみ
-
桑(クワ)
-
さくらんぼ
-
ザクロ
-
サルナシ・マタタビ
-
山椒(サンショウ)
-
山菜
-
スモモ・プラム・プルーン
-
梨・洋ナシ
-
なつめ
-
ビワ
-
フェイジョア
-
葡萄(ぶどう)
-
ブルーベリー
-
ベリー類
-
桃・ネクタリン
-
林檎(りんご)
-
山桃
-
ゆすら梅
-
南国の果樹苗
-
その他の果樹苗
全634商品
-
4,840円(本体4,400円、税440円)シャルドネは、生食よりも、白ワインの原料として知られています。フランス・ブルゴーニュが原産で、シャルドネから作られる白ワインは、世界的に評価の高い最高級ワインです。1本で結実します。
-
4,290円(本体3,900円、税390円)ピンクレモネードは、斑入りのレモンです。果実は、はじめ緑色のストライプがありますが、徐々に消えてゆき、黄色いレモンになる、という面白い品種です。1本で結実します。
-
3,960円(本体3,600円、税360円)リスボンレモンは、香りがよく、果汁が多い品種です。果汁が多く酸味が強い、想像通りのレモンの味です。果汁たっぷりなので、ジュースやお酒に入れたり、塩の代用にしたりと、様々な用途があります。1本で結実します。
-
3,630円(本体3,300円、税330円)あきづきは、果肉が緻密で、糖度が高く、果汁が豊富です。 やや晩生の赤ナシです。新高と豊水を掛け合わせたものに、さらに幸水を交配させた品種で、平成13年に登録されました。
-
3,630円(本体3,300円、税330円)秋麗は、果肉が白く、緻密で、柔らかい歯ざわりが特徴です。主に熊本県で栽培されています。二十世紀のようなシャキシャキ感はあまりありませんが、とてもジューシーです。果実は350g前後と平均的な大きさです。
-
3,630円(本体3,300円、税330円)王秋は、果肉が白く、緻密で、柔らかい歯ざわりが特徴です。果実は大ぶりですが、味は大味ではありません。たっぷりの果汁ときめ細かな食感を楽しめます。
-
2,970円(本体2,700円、税270円)オーロラは、甘みの中にさわやかな酸味があり、果肉は緻密で、果汁が豊富です。果実は300〜400g、洋ナシの一般的な形である、しっかりと下膨れしたタイプです。早生ではありますが、果実はとろけるような食感で、完熟すると甘い香りが出て豊かな風味が感じられます。
-
2,970円(本体2,700円、税270円)シルバーベルは、果肉がジューシーで、舌触りが滑らかです。ほどよい酸味がありますが、それ以上に糖度が高いので、芳醇で風味豊かな味わいを楽しむことができます。特有の甘い香りも特徴です。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)川中島白桃は、肉質が緻密なので、しっかりした歯ざわりを感じることができます。果実は250〜300g、果皮は鮮やかな濃紅色です。果肉は白色で肉質は締まっており、ほどよい硬さです。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)山根白桃は、果汁が多く、甘味が強いのが特徴です。白桃の中では、最も作りやすい品種の一つです。
-
3,080円(本体2,800円、税280円)清水白桃は、果汁が多く、甘さ抜群です。果肉は柔らかく、酸味は極めて少ないです。土壌適応性が強く、作りやすい品種です。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)白鳳は、白桃に橘早生を交配した品種です。果肉が少し黄色っぽい白色をしていて、緻密で柔らかいのが特徴です。果汁は豊富で、甘味が強く、酸味はあまりありません。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)大玉白鳳は、白鳳の大玉の品種です。果実は300gから大きいものでは350gほどで大玉です。糖度は14度くらいです。果皮は鮮やかな紅色になります。果肉は緻密で繊維が少なく、果汁がとても多い桃です。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)八幡白鳳は、白鳳の枝変わりで、早生品種としては糖度が高く上品な味わいです。果肉は緻密で、果汁は多く、柔らかいのが特徴です。豊産性なので、よく実がなります。日持ち性はやや劣ります。
-
1,980円(本体1,800円、税180円)武井白鳳は、少ない酸味ときめ細かい肉質が特徴です。果肉は柔らかく、果汁は多いです。早生種の中では甘みが強いです。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)大久保は、玉揃いがよく、病気に強いのが特徴です。果実は250g前後、食感もよい品種です。淡白な甘味で上品な味がします。病気にも強いので、いわば桃栽培の入門編と言えるでしょう。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)日の出は、甘味が多く、味が濃いのが特徴です。果肉は溶質で軟化しやすいので、収穫してすぐに食べられる自家栽培に向いている品種と言えるでしょう。
-
1,980円(本体1,800円、税180円)ゆうぞらは、白桃とあかつきの交配種です。果肉は緻密で、果汁は多いです。甘味は多く、酸味は少ないのが特徴です。豊産性で、作りやすいです。