果樹苗木
-
アーモンド
-
アケビ
-
アンズ
-
イチゴの木
-
イチジク
-
梅(ウメ)
-
柿(かき)
-
カリン・マルメロ
-
柑橘(カンキツ)
-
キウイフルーツ
-
銀杏(ギンナン)
-
グミ
-
栗(くり)
-
くるみ
-
桑(クワ)
-
さくらんぼ
-
ザクロ
-
サルナシ・マタタビ
-
山椒(サンショウ)
-
山菜
-
スモモ・プラム・プルーン
-
梨・洋ナシ
-
なつめ
-
ビワ
-
フェイジョア
-
葡萄(ぶどう)
-
ブルーベリー
-
ベリー類
-
桃・ネクタリン
-
林檎(りんご)
-
山桃
-
ゆすら梅
-
南国の果樹苗
-
その他の果樹苗
全641商品
-
1,650円(本体1,500円、税150円)平和は、大正時代に長野県で発見されました。早春に美しいピンク色の花を咲かせ、40〜60gの黄緑色の果実がなります。緻密で繊維のきめが細やかです。果肉と種が離れやすく品質の良い実です。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)信州大実杏は果実が80〜100gになる大果で、生食・加工どちらにも適している品種です。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)新潟大実は、新潟原産の杏で、円形の果実が特徴です。果実は40〜60gの中果で、果皮はやや緑に近い橙色です。糖度は10%前後で酸味が強く、生食で食べると酸っぱさを感じます。ジャム、加工酒、コンポートなど、加工用に用いられています。
-
2,310円(本体2,100円、税210円)千秋は、秋田で生まれた品種で東光と富士の交配種です。果実は250g程度、丸い形をしています。甘みだけでなく酸味もしっかりあるので、味が全体的に濃くバランスが取れています。
-
1,980円(本体1,800円、税180円)世界一は青森で生まれた品種でデリシャスとゴールデンデリシャスの交配種です。名前の通り、大きな果実で見栄えがする高級品種です。
-
4,950円(本体4,500円、税450円)シナノゴールドは、ゴールデンデリシャスに千秋の花粉を交配して出来たものを選抜育成したりんごで、長野県のオリジナル品種「リンゴ3兄弟」の一つとされています。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)高砂はアメリカ生まれです。果実は5〜7g程度と少し小粒、果肉は乳白色です。糖度は13〜15度と、とても甘いというわけではありませんが、完熟させると非常に濃厚な味になってゆきます。樹上で完熟するのを待ってから食べると、高砂の良さを充分に味わうことができるでしょう。
-
4,950円(本体4,500円、税450円)ヌアールドカロンは、小粒で甘みの強いいちじくです。普通のいちじくの4分の1程の小さな実に、濃厚な風味と最高糖度30度の甘さが詰まっています。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)朝倉山椒は、実が大きく風味が優れており、山椒の極上品として知られます。 極上の芳香があり、辛味は強めですが、あとまで残りません。渋みは少ないです。
-
3,960円(本体3,600円、税360円)花山椒は、花の芳香・食感が共にハッカのように爽やかで、ソフトな感じがします。山の宝石とも呼ばれています。樹勢が強く長命のため、栽培しやすいです。
-
3,960円(本体3,600円、税360円)鬼ユズは、ブンタンの亜種にあたります。ほのかに柑橘類の香りがします。生食には向かず、ジャムやマーマレードなどに利用されます。観賞用に使われることもあります。 1本で結実します。
-
2,860円(本体2,600円、税260円)とげなしユズは、従来の品種に比べて、とげが小さい品種です。ゆずには本来5〜7cmの長くて鋭いとげがあります。それに比べ、とげなしゆずのとげは、2〜3cm程度で、成長するにつれ、数も減っていきます。
-
2,310円(本体2,100円、税210円)日南1号は、9月に収穫できる極早生みかんです。比較的寒い地域でも栽培できます。平均糖度は、時期により異なりますが9〜11度です。甘みと酸味があり、さっぱりした味です。1本で結実します。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)小原紅早生は、糖度が高く、濃厚な甘みを持つのが特徴です。皮もむきやすく、どなたにでも食べやすいミカンです。1本で結実します。
-
2,310円(本体2,100円、税210円)宮川早生は、甘さと適度な酸味があり、コクがあります。中の袋(じょうのう)が非常に薄いのも特徴です。早生の代表種で全国的に栽培されています。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)田口早生は、糖度と適度な酸味があります。中の袋(じょうのう)も薄く食べやすいです。豊産性で毎年よく実がなります。
-
2,310円(本体2,100円、税210円)南柑20号は、甘みが強く、酸味が少ないのが特徴です。果皮は濃いオレンジ色で、手で簡単にむけます。中の袋(じょうのう)は非常に薄く、そのまま食べられます。種も全く、あるいはほとんどないので、とても食べやすいです。1本で結実します。
-
2,310円(本体2,100円、税210円)興津早生は、甘みが強いのが特徴です。豊産性でよく実がなります。皮もむきやすく、どなたにでも食べやすいミカンです。1本で結実します。